【朗報】ホロライブ、ついに任天堂にまで認められてしまう。「事前に許可とらんでもいいぞ」

1: 2021/10/17(日) 17:49:31.79 ID:TvgXe6MbM
流石ホロライブ

3: 2021/10/17(日) 17:49:50.05 ID:TvgXe6MbM
止まらないホロライブ

4: 2021/10/17(日) 17:50:24.21 ID:TvgXe6MbM
流石やで

5: 2021/10/17(日) 17:51:32.43 ID:TvgXe6MbM
任天堂公認

6: 2021/10/17(日) 17:52:02.28 ID:DWMWQ+q+a
まあそうなるわな

8: 2021/10/17(日) 17:55:13.85 ID:qmcR9jsC0
初期は確かに問題だらけだったけど、
そのあたりをしっかり整備してけじめもつけてたしそのへんがちゃんと評価されたんだろうな

12: 2021/10/17(日) 18:00:27.30 ID:Dsmvf9MQ0
包括契約の中身少し知れたという意味では悪くない情報

13: 2021/10/17(日) 18:00:57.20 ID:58BUUeux0
もう少し詳細を知りたいところだな
というのはそもそも任天堂としてはガイドラインを出しているし
ホロライブとは包括契約を結んでるんだからそもそもが確認が必要じゃなかったと思うので

16: 2021/10/17(日) 18:04:47.59 ID:58BUUeux0
これまでホロライブは新作が出ても他所より実況が遅い印象があるから
多分ガイドラインがあってもいちいち全部確認取ってたんじゃないのかな
でもそもそもガイドラインっていちいち全部確認取らないためのものだから
もう確認取らなくていいって任天堂側が言ってきたってのが予想だけどどうかな

18: 2021/10/17(日) 18:24:39.29 ID:+hDWByxE0
>>16
ガイドラインと契約は別じゃねえの?と思ったけど、法人所属だけど個人向けのガイドラインを適用するって話だったか
いずれにせよ、少なくともホロに関してはガイドライン通りじゃなく事前申請が必要って契約だったのが今回ので不要になったと
どういう思惑ないし力が働いたんだろうな

17: 2021/10/17(日) 18:09:59.83 ID:58BUUeux0
もしくは、やらかし経験のせいで保護観察状態だったかのどっちかかと思う
メトロイドからホロライブが任天堂ゲー新作実況するのが早くなった感じするけど
他所は別にそんなこともないから

40: 2021/10/17(日) 20:06:21.10 ID:C5fOFljs0
>>17
包括的契約から1年2ヶ月くらいだっけ
本当に保護観察でもしてそうだな
1年経過を機に契約内容の見直しとかでもあったんでない

19: 2021/10/17(日) 18:25:32.08 ID:EZPtqKHr0
これから任天堂の案件も出てくるんかなぁ~

22: 2021/10/17(日) 18:31:44.83 ID:ppODuuvcM
任天堂のゲームは事前に申請しないとダメとかにじ関連のスレで見たな

23: 2021/10/17(日) 18:36:01.68 ID:+hDWByxE0
>>22
そうなんだ?
じゃあホロに限らず任天堂の方針として、法人所属でも個人と同じ感じでやって良いよってなったのかな

24: 2021/10/17(日) 18:50:44.41 ID:ZcE8oCrO0
事後報告で良くなったってことじゃないの
仕事としてやるならどのみち報告は必要でしょ

29: 2021/10/17(日) 19:22:01.33 ID:NKepOVWE0
サメは今日もマリカー配信やってたな

37: 2021/10/17(日) 19:53:54.59 ID:EY7cYOys0
>>29
サメちゃんはメトロイドを即配信してたな

35: 2021/10/17(日) 19:42:46.99 ID:zHf0UDJfH
最近ゲーム会社からvtuberへの案件めっちや増えたよなあ

38: 2021/10/17(日) 19:58:44.04 ID:58BUUeux0
ホロはわりと任天堂系発売日即はやらないことが多かったんよ
それが最近になって即やるようになったんでこれの影響かもね

41: 2021/10/17(日) 20:06:28.15 ID:gA6LCI3HM
任天堂は許可が居るから、メトロイド直ぐには出来ないって
ホロENのグラが以前言ってたね…

43: 2021/10/17(日) 20:13:16.96 ID:msE0T1vNd
やらかさないで実績積めばこうなるのか

引用元:5ch.net


コメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 01:22:04 ID:360d37ab2

    一度は無許諾がバレて大変な事になったが任天堂さんは懐が深いね

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 02:03:49 ID:31f4b2769

    実際大変な事にはなってないからな
    勝手にアンチやら信者やらが争っただけ

    企業側は別に訴えたわけでも訴えられたわけでもないのにその辺り把握せずに大騒ぎしてる馬鹿が未だにめっちゃいるからなwww

  3. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 05:13:20 ID:3213b4100

    大変なことにはなったでしょ
    ホロは任天堂だけじゃなくて他のとこの無許諾も発覚して動画非公開にしたわけだし

  4. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 09:35:52 ID:0fd49adfb

    ミオしゃのゴーストトリック権利者削除されたの知らんのか

  5. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 15:10:29 ID:7ec36ca26

    大変なことになってたぞ。
    そもそもメタルギアみたいな作者と開発の会社が違う上に、発行元まで違うのがある作品とか、権利がどこにあるかも解らん作品が多いだの、有名だけど無許諾同人ゲームでしたとか、ホロライブだけに留まらない問題になってたな。

  6. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 18:25:01 ID:07e18fdcd

    あれで大変なことになってない認識のやつがまだいることが驚き
    Vだけじゃなくて個人配信者にも影響出てるぞ
    ちゃんとガイドライン遵守しようっていう方向だからいい方向ではあるけど

  7. 名前:匿名 投稿日:2021/10/18(月) 19:03:09 ID:8c61e0638

    単に厄介なファンが凸してくるから対応するのが面倒になったっていうのはないか?

  8. 名前:匿名 投稿日:2021/10/19(火) 19:04:59 ID:ea298ed8c

    ホロライブは無承諾配信が問題になってから
    運営体制が見直されて許諾やガイドラインの徹底されたから権利侵害はなくなった
    だから任天堂にも信頼されたということじゃないか?
    ゲーム配信は結局のところ止めようがないのが現実だから
    権利関係を守るホロライブには宣伝効果を期待されてると思う

  9. 名前:匿名 投稿日:2021/10/20(水) 01:01:36 ID:0b81a0a12

    これで調子に乗った誰かがやらかして白紙まではいかないにしろ重い制限状態にしてしまうまでがセットになる気がしなくもない

  10. 名前:匿名 投稿日:2021/10/20(水) 01:58:52 ID:514b4e0ff

    そうなってほしそうで草

  11. 名前:匿名 投稿日:2021/10/21(木) 12:18:08 ID:ea0b76507

    ホロライブ以外はまだ収益化しなければOKとか
    運営が収益取らないから企業所属でも個人扱いとかグレーでやってて
    この業界成長してないな